2009/10/20

幼稚園選びも佳境です(^^;

さてさて、来月頭はいよいよ幼稚園/保育園の申込が始まります。前回に引き続き、日曜日の午前中は某所で幼稚園の運動会見学です。
親御さんたちの間で話題になる幼稚園は、やっぱり個性的なところが多く、その代表的なところに行ってみると、みんな一糸乱れぬダンスや、競争などなど見せてくれたり、普段の授業も、『個性を伸ばす』ということで音楽やら、運動やらいろいろ体験させてくれるところがあります。また、親に対する手当もほんと、手厚そうで、まいどまいど、膨大な量の連絡ノートを付けてくれるところもあるんだそうです。
それに対して、今回の幼稚園は、子供同士の“気づき”を大切にしているところ。だから、という訳ではないんでしょうけれど、四人ずつのスタートで…っていってるのに、前の子に釣られてみんな走り出っしゃって、先生が慌てて“まってぇぇぇぇ”なんて、やってるとってものんびりとした幼稚園です(笑)。僕らは未修園児のプログラムに参加させてもらいました(^^)。
子供にとって、何が得意かどうか、なんていうのは、子供がわかっているはずはなく、育てられる環境や、与えられるものによって決まる、と僕は考えています。だからこそ、たくさんのことを子供に与えてくれる(音楽や、運動などなど)ことって大切だと思うんですけど、な〜んとなく、がつがつとやるのもなぁ…と思ったりもして…。
そうそう、多分、子供達にたくさんを与えるのって、“教育/塾”っぽく思うから、自分はなんだか違和感を感じるのかもしれません。僕が幼稚園/保育園に望むのってやっぱり“遊び”なんですよねぇ…でも、コレくらいの歳くらいにとってたとえば、“音楽をやる”っていうのも遊びの範疇なのかもしれないし、そういう“遊び”をたくさん“与えてあげる”っていうのも良いのかなぁ…。

……ムムム……

なかなか、コレだ!っていう結論がないのですが、た〜くさんの経験を用意している場所よりは、子供が気がついて、自らなにかをやって、それを伸ばすようなことを考えるところのほうが、いいんじゃないかな、と感覚的には、思ってます。

けっきょく、幼稚園/保育園選びは、“親がいかに納得できるか”に尽きるとおもいますしね(苦笑)。

たっちゃんはしっかりお母さんのお手伝い。だんだん、できることが増えてきたね〜。いったいきみはどこに行くことになるんでしょうか?>幼稚園(^^)

2 件のコメント:

はな さんのコメント...

子供の人格は8歳までに出来上がるというのが、以前に働いていた幼稚園の教えです

周りの人々の価値観によって子供達は価値観を決めていく、だから色々な子供達や大人と接する事をオススメします


って書きながら・・・
プロで仕事をしてるけど、もし自分の子供だったらどうなんだろうって保育園探しを妊娠6ヶ月から始めてる私です

nabe94 さんのコメント...

たくさんの大人とふれあってほしい、っていうのはありますね〜>灰谷さんの本の影響かな(苦笑)。いろんな職業の大人のひととふれあうのは子供の“枠”を広げるという意味でとっても重要だと思います。

いまくらいの歳の子には、手本になる人(それは大人だったり、ちょっと大きいおにいさん/おねいさんだったり)が必要ですが、全てを両親だけでカバーするのはとっても難しいです。昔は祖父/祖母が近くにいたり、近所さんのネットワークが機能していたからカバーできた部分もあったんだろうけど、今はそうでもないからね〜。

両親の立場としては、そういう、お兄さん/お姉さんの立場で動くのを実際に見ることができる、できれば縦割りの保育をやっているところが良いんですが…。