2012/01/30

放射能を考える講演会。

さて、逗子・葉山のこどもたちを守る会主催の講演会に参加しました。資料はこちら、おおよその内容はこちらから見れると思います。

なんせ聞いてみたかったのですが、それは先生が早川先生だから。

発言がキツ過ぎてそこら中から批判されまくり、でもマップはそこら中で多用されている、話題の多い群馬大学教授です。
今回のなかで一番私が印象に残ったなかで、その僕なりの感想(理解)は以下。

○大人はウソつき。今、勉強しないと死ぬぞ(小学生に向けて)。
○“愛”では放射能は消えない。だめなものはだめだ(同情で食べたりすると一緒に死ぬ)。
○スキーは(たぶん)大丈夫(水はガンマ線を遮蔽するので、比較的高い山中でも)

こんなとこでしょうか。また、僕が持っているガイガーミューラー管のガイガー計は“学術的に使うのなら”、“逗子では”意味がない。という話も(わかってはいましたが)なかなか興味深かったです。0.1マイクロSv/時間以下を測定するなら、シンチレーション式でないと、“正確な”値は出ない(大抵の場合は過大に出る)、しかも0.1以下の場所は(外部被爆は)ほとんど問題がない(ま、判断は自分でしろ、というのが教授さんのスタンスなのですが)。

あと、前回の放射能関連の講習でも話になったんですが、“逗子は基本的に問題ないとはいえ”ホットスポットのマップは作るべき、ということ。

ちなみに、これについては“測ってガイガー”に亀井児童公園亀岡八幡宮の結果を追加しましたよ。講習会やるならどんどんマップを作った方がいいですね(苦笑)。

そして本当は、“最近の富士山近辺の地震が、富士山噴火と関係あるのですか?ありそうなんですか?”って一番聞きたかったんですが(この教授さんは火山学が専攻のようです)、これは今日の話題と直結しないのでやめときました…が、あとで早川先生のTwitteをみたら、思いっきり突っ込まれていました(爆笑)。

以下引用:
“逗子の葉山の子どもたちの将来をほんとうに守りたいなら、私にリクエストするべき演題は放射能ではなかっただろうと思う。福島のひとたちが子どもを放射能のリスクにさらしているのと同じ程度で、あなたたちは子どもを津波のリスクにさらしている。”

わはは、完全に言われちゃった(苦笑)。でも、おっしゃる通りで、例えば、今回陸前高田市で亡くなられた人は、住民約24,000人に対して、2,000人あまり(津波以外を含む)、わかりやすいように10%とすれば、逗子市の人口約60,000人のうち6,000人(10人に1人)が…となってしまうわけで、放射能よりよっぽどこっちの方が問題。

早川先生は、“(講演中に)違和感を感じていた”と言っていますが、逗子の人にとっては津波は福島の人にとっての放射能と同じで、真剣に対応しようとすると自分の社会的/経済的な影響が大きすぎるために、この話題は出すに出せないんですよ、きっと。新宿・逗子の人口分だけで約1万人いる訳ですから、この人たちが一気に被災/家がなくなったらどこにどう助けに入るか、とか、誰か逗子市に聞いて教えてください(苦笑)。

しかし、ほんっと“歯に衣着せぬ”人だなぁ…。ちなみに僕は以前先生のTwitterはそういうことを言ったらブロックされてしまい(爆)、一切Re-Twitteを含めなんもさせてもらえません(苦笑)。

ま、いろいろと考えさせられました。

2012/01/28

話は面白くないけど、考え方は勉強になる。

朝まで生テレビ!。たまたま見出したら橋下市長VSその他もろもろ…。

ま〜橋下さんは“決定者”としての立場ですよね。
香山さん→独裁はだめ、話し合わないと!!(誰が決定するの?)。
共産党さん→批判だけ。
自民党さん→スピード感なし、現状維持がいいんじゃないか…(これは個人の資質かな)
教授さん?→ビラ配り(苦笑)?ある一点のみにこだわる
元教育委員長さん→立ち位置不明
ジャーナリストさん→外から徹底的に眺めてるのかな?
早稲田の先生→時々的外れだけど、情報整理がうまい。

教授さんは、えらい批判うけてますが(当然と思える部分もあるけど)、ある一点を深く追求するのが学問だから、ま、仕方がないと思いますが、共産党はだめだなぁ。同じ政治家なんだから、全体像を示して決定者にならないといけないのに、学者さんに迎合してりゃしょうがない。
皆さん見苦しいのは、自分の意見を否定されたら必死にがんばるからなんだよね〜。間違いと思うのなら、あるいは違う考え方なら、それはそれで認めりゃいいんですけどね〜。

まぁ、橋下さんは、決定者として、選ばれた人として決める責任から逃げない、というか、決める人、を徹底してやっているので、強いんですよね。よく知ってるなぁ。

ちなみに僕の周りの社会でみたら…
○橋下さんタイプは自分で判断して決定できるので、失敗も大きいけどよく勉強しているからほとんどの判断は正しくて、成功できるんでしょうねぇ。
○早稲田の先生タイプは調整派かな〜、失敗も成功もそこそこ…って感じ。
○まぁああいう教授さんタイプも生きる余地はちゃんとありますから…限られますけど。責任をもつ、全体をみる必要がなくてひたすら一点にのめり込むポジションも必要ですから。
○一番悪いのは共産党さんかなぁ。決定する立場なのに決定せず批判しかしない、こういう人は同僚/下ならまだいいですけど、上に立ったら悲劇だ…。
○香山さんタイプは、自分が判断せずにひたすら迎合していくポジションで生きていけるならそれはそれでよいでしょうね。
○自分が関係ない社会を“俯瞰する”ならジャーナリストさんもいいけど、あくまで傍観者ですよね。

自分はどのタイプなのかなぁ…。と思ったりして(^^;。さ、寝よ。

2012/01/27

MacbookにHDを増設

さてさて、PCネタ第二弾。
基本的にApple製品は、自分で開腹/改造はできないようになっているし、することをAppleは推奨していない…って、コメント欄に書いておいたそのすぐ後で、このとおり(笑)。
SSDに先日交換したんですが、ちとその容量が心もとないので、使用頻度の低いSuperDriveを抜いてHDDを増設しちゃおう、というわけです。
はい、とれました>SuperDrive。こういう、非公式改造の強い味方はやっぱり、秋葉館(最近お店の場所変わったのね?)。んで、MacBayを買ってきて、あとはネットで開腹事例を調べながら、ふむむむ…とがんばること30分くらい…。
上記のように無事にくっつきましたよ(^^)。作業自体は、ネジ中心で難しくないですが、外部が綺麗なマシンっていうのは、内部も理路整然としてるのねぇ~、と感心するほどスペースがない(苦笑)、ケーブル類がキレイにまとまっている内部でした。ところが…。
全部つけ終わってから、CDドライブにくっついてた“留め具をひとつ外す→付ける”を見落としていたことに気が付き、再度開腹手術…。結局1時間ちかく、“日常”のNHK版を見てバカ笑いしながら作業しました~。使い勝手は最高ですよん(^^)。オススメです。

2012/01/24

支援センター

さてさて、海外出張が多かったたっくんの頃と比べれば、格段に一緒に入れる時間が多いハズ…のみ~くんです…が、結局夜遅かったり、休日も仕事に出たりであまり一緒にいることができません(--;。ので、休みは市の子育て支援センターなどに行って、できるだけ遊ぶ姿をみていたい…と思う次第でございます(相方さんも大変ですからね、いつも…)。

いつもお兄ちゃんが、トミカで遊んでいるのを見ているので(貸してもらえませんが…(笑))、クルマや電車をみると、まずは走らせて遊びます。家の中とちがって、障害物もないし、広いので、思いっきり“ぶんぶん”やってます(笑)。
この黄色いわんちゃん。まだ引っ張れないんですが、引っ張るとキコキコ音がなるんですよね(^^)。これがたっくんもお気に入りでしたが、かれも音に惹かれるようで、やっぱりお気に入り(^^)。
もう一つは、この“手遊びマシン”(本名なんていうんだ???)。視界にいれてやると、近寄ってきて延々とぐるぐるやってます(^^)。
まだまだ、他人を他人として意識することは全然ないようで、人が遊んでいても我関せず、でも同年代はみんなそうなので、おもちゃを“とった、取られた”で大騒ぎすることもなく(取られたら代わりをなにかあげればすぐ問題なし:笑)、たんたんと、『あ~、う~、うわわわうわわ』などと言いながら遊んでおります。
帰りは当然?おつかれですっかり夢の中。いっちょ前に“船を漕いだり”しております。大きくなるのは早いですねぇ~(^^;。
…しかし、オヤジ顔だ(爆)

2012/01/21

MacbookをSSDに交換(^^)

さてさて、今流行のソリッドステートドライブ(SSD)でございますが、いつ手を出そうか、出そうかと思っていたところ、ようやく年が明けてから交換することにしました(^^)。
わがMacbook2008(Late)は、アルミ製でありながらProがつかないという(当然Firewireなし)不遇なマシンではありますが(苦笑)、これを買い替えるつもりはあまりなくて、その理由がメンテナンス性の高さ。
なんせ、Unibodyでは唯一、下面のカバーを開けると、バッテリーとHDが簡単に交換できるという利点があり、これは特にHDが“飛んだとき”を考えると、クローンのOSを作っておけば、HD丸ごと交換で対応ができるという非常によい仕様です。
今回、SSDを交換するときにもこの利点は多いに活かされていまして、精密ドライバとちょっと特殊なねじ回し(トルクスドライバ)1本で事足りました…が、いくらやってもSSDが認識しない…。
あれれ、と一旦内蔵を外して、外付けにしてみますがやっぱり認識しない…。
しょうがないので後日買ったお店に持っていくと検証→交換となりました。その後は2時間ほどでセットアップからインストールまで完了。SnowLeopardからインターネット経由でLionに変更、Trimを有効にするパッチを当てて…。データは今後ゆっくりと前のHDから入れるか、入れないか考えながら入れていきます(前回250GBが今回120GBに半減していますので…)。
ベンチマーク等数値のわかることはしていないのですが、明らかにサクサク感は違いますね〜>SSD。120GBで12,000円弱ですから、安くなったし、そろそろ検討している人はいいかも、ですね〜。それになにより音がしない!気持ち悪い…(苦笑)。

ちなみに、初期不良を起こした今回の製品は安さ優先で求めた…

A-DATAのS510

でございます。交換したものはちゃんと動いていますのでご安心?を(苦笑)。ちなみにお店は秋葉原のArkです。ここでいつもパーツは購入しているのですが、アドバイスもアフターサービスもしっかりしているので(値段も最安の次くらい?)お勧めデス。

2012/01/17

もろもろ。

最近気になったことなど。

葉山町長選挙終わりましたね~。ウインドサーファーですか?それだけで親近感湧いたりして(笑)。しかし葉山町の選挙なのになんで逗子駅なのかしらん?とか思うほど逗子駅で良くビラ配りしていましたね~。少しは逗子駅のインフラ構築にお金出してくれないかしらん?>葉山町(苦笑)。
僕的には、ごみ問題どうするか興味があります。ごみゼロ宣言している町ですが、それは“近隣にごみ処理を任せる”という意味ではないとワタクシは思っています。横須賀・三浦と決別した今、どうするのかは、おとなりとしてよくみていかなければいかんと思います。

放射能関連でいえば、
1月頭の福島や北関東でのセシウム急増はいったい何だったんでしょうね?
品川に、体の放射能測定や、食品の放射能測定が出来る場所ができたとか…。被災地によく出入りしているので、一度測ってもらったらいいかなぁ…。食品はちょっとやってみたいかも…

あ、あと、前にこの記事で、逗子市の小学校で高いセシウム/ストロンチウムが検出された、という話をしましたが、5年後 10年後こどもたちが健やかに育つ会 / 葉山逗子の人たちが、追跡調査をしていましたね(^^)。今では線量/物質量とも落ち着いているということで、なにより。しかし、この人達もちゃんと、“学校責任者=校長先生”に許可もらって調査、サンプリングしているんですよね。そういう意味では、そういう常識的な手続を全く無視した逗子の議員さんはほんっとレベルが低いと言わざるを得ません(ぷんすか)。

ちなみにぼくはあまりチェックしていなかったんですが、上記の会の他にも、逗子、葉山のこどもたちを守る会 っていうのもあるんですね。早川先生の講演会応募しちゃった(^^)。←この結果についてはまた報告します。これらの人たち(会)ってつながりは無いのかな???
 こういう人達がみんな“測ってガイガー”にでも登録して、それぞれの情報を一気に共有してしまえば簡単に逗子市内線量マップが出来上がると思うんですけど(いや、別にそのサイトじゃなくても、誰かがIDもってGoogleに登録・共有すればマップは自由に作れるんですけどね)。そういうのだめ? それともなんか問題あるのかな?>そういうサイト?何なら逗子市だって取り込んじゃえばいいよね~。

 あ、あと二本松市のマンションの話題ですが、ほんとに砕石が原因ですかね?そもそも3月以降の二本松市の線量ってもともと結構高かったようですよ?>1.5マイクロとか…。測ってガイガーでチェックしましたが、風よけとかしない限りは結構そのまま積もってしまったんじゃないかと思ったり…。そのあたりちゃんと調べたのかなぁ???

2012/01/14

穏やかな休日

さて、先週の3連休は、家のまわりでのんびり…。
CBの隣の住宅専用シャッター、開いているのを初めてみました(^^;。すごい造りになっていますよね。住民専用のシャッターなんてまぁ…。
一昔まえは、滑り台が急で嫌だ…って言っていた人が、今では、『おぉりゃぁ~』って言いながら逆走しようとするんだから、やっぱり子供の成長は早いもんです(^^)。頼むから他の遊んでる子の迷惑にならないようにね~(^^;。
歩き回れる距離も格段に長くなりました。この日は、披露山に登った後、さらに大崎公園を目指します。朝晩や日陰は冷えますが、日差しの中を駆けて行くと温かいですね(^^)。
大崎公園について、ちょっとお菓子を補給しつつ、鳩さんと遊びつつ…(笑)。
帰りは13号入り口から海辺に出て、語り合いました(笑)。

『この前ね、テレビでね、昔の人が住んでた所がね、海の中に入っちゃってね、それで残っててね、中に人が(死んで)いたの。ねぇねぇ、ここ(浪子不動)の下にはいないのかなぁ、探検しようよ!

「い、いや、ここにはいないと思うよ…(苦笑)」

『そうかなぁ…』
帰りはパーキングエリアでソフトクリームを食べて帰りました。穏やかな一日でしたね~(^^)。

2012/01/13

幼稚園で餅つき(^^)

さ、新年もあけまして、幼稚園も再スタートです(^^)。
たっくんの幼稚園は、年末ではなくて年始に餅つきをします。今回は魚沼産の最高級!餅米です(^^)。
大人がこねこねしたあと…(これが一番疲れる&これをしっかりやるともうすぐ出来ちゃいます(^^))。最後の仕上げは子供達…ということで、たっくんもしっかりぺったん、ぺったんやっています。

この日の彼はどうも機嫌が悪く、『ぼくおなかすいてな〜い』とぶ〜たれていましたが(苦笑)、食べだすと美味しかったらしく、しっかりとおかわりしてました(笑)。いや、マジで美味しかった〜>お餅(^^)。

そうそう、この子も元気にしておりました。しかし、幼稚園の赤ちゃん率高かったなぁ〜。
そしてお父さんも頑張って餅つきました〜。杵が重くて、なんか変な所が筋肉痛です(苦笑)

2012/01/12

なんで報道されないんだか…(嘆息)

さて、

1月頭に、文科省が福島県のセシウム降下量が激増したことを調査で出してきましたが…

http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu8.pdf

これ、震災直後以来のレベルの高さなんですよね(1/2)。なのになんで誰も報道しないんだろう…。ほんで、昨日の雨。うちのまわりでも、いつもより1割(0.09が0.1~0.11)くらい高くなっていますが、この影響あるのかしら…?

とかとか、ちゃんと報道するなり、政府が注意喚起するなり(雨には当たるなよ~とか)してほしいもんです。昨日は久しぶりの雨だったこともあってか、各測定地点でも若干の上昇がみられたようですね>放射能。

って書きたくないけど書いているそばから福島沖でM5.8…大丈夫かなぁ…。

そうそう、“測ってガイガー”に登録して、逗子市内ではかったところの掲示をはじめてみました。計測してほしいところとかあれば、登録しておいてくれると測れる…かも???(^^;。

2012/01/08

長野な一日(Update)

さて、元旦~2日にかけては、市内で用事や初参りをこなしつつ、遊んできました(^^)。いつもの城山公園では、大分出来ることが増えてきましたね~。
いつのまにやら立ちこぎしてます。たいしたもんだ(笑)。
み~くんの抱えられてブランコ(笑)。彼はいまのところこういう遊びに恐怖心はないようですね~(ま~まだ1歳になってませんからね:苦笑)。
この前のそりで味をしめたのか、たっくんもみーくんも滑り台では大喜びです(^^)。
うって変わって2日は雪です。わが愛車も雪まみれです。スタッドレスがようやく“使える”状況になりました。なんてったってBLIZZAKですから(笑)。ちゃんと、むりやり急ブレーキ踏んでABSも使っておきましたよ(笑)。ちゃんと動きました(当たり前か:笑)。
家の周りを、おじいちゃんと雪かきです。当人寒かったらしいですが、とっても楽しそうでした(^^)。
ホントはこれで晴れるとそりゃもう素晴らしい風景なんですけどね。雪が降ると、長野の冬らしい、って感じになりますね~(^^)。

2012/01/05

雪遊び(UPdate)

さて、そり遊びに目覚めたたっくん(笑)。とはいえ行きはこのように引っ張ってもらって…
途中で相方さんがダウンしたりして(笑)。重くなりましたねぇ。最近は持ちあげるのも一苦労だったりします(苦笑)。
この日は晴れて、晴れの中ならかなり暖かかったから、み~くんもそりデビューです。この満面の笑み(^^)。
たっくんはといえば、お昼も食べずにさんざんそりで走りまわって…。
力尽きて倒れていました(笑)…と見せかけて雪を食べています。汚いからやめて~(^^;。
今年は、あと2~3回は雪遊びに行きたいですねぇ~(^^)(せっかくスタッドレス履いたし…)

2012/01/04

2012初乗り(^^)

うちの会社は4日もお休み。飲むだけだから出なくてもいいでしょ?という合理的、というか、それでいいのか状態ですが…。ま、そのおかげで今年の初乗りです(^^)。
今日は1月とは思えないくらい暖かな日で、しかも快晴。ただ風のアップダウンが激しくて、セイルサイズも4点台から、スラロームは7点台もあったりとばらばら。
こちらは、ほぼ2ヶ月ぶりの海だったので、ちょいと遠慮して4.7をチョイス。最初はダウン/アウトを緩めに設定して、走らない〜ジャストまで様々なコンディションでしっかり楽しめました…。
ところが、さて、上がるか、という段になってなんと、ジョイントのゴムが割れてセイルとボードが行き別れに…(苦笑)ま、波打ち際だったのが幸いでございました。これが北風だったと思うと…ブルブルですが、ま、南で幸いでした(^^;。
と、いうことでジョイントを修理していると、みるまに外が暗くなって…、南から一気に北に風が振れました。一瞬竜巻かと思うくらいの猛烈さでした〜(^^;。
ま、穏やかな優しい風で、海上で知り合いの方々と、『本年もよろしくお願いしま〜す(^^)』などと挨拶もできて、なによりでした〜(^^)。

2012/01/02

近いからといって…(苦笑)

あけましておめでとうございます(^^)。
今年の新年は長野で迎えました。いきなりの地震2連発、今年は『穏やかな年になりますように…』ってお願いしたのになぁ(苦笑)。
さて、実家は善光寺から徒歩5〜10分のところにあるのですが、2年参りは湯福神社で済ませて、元旦初参りは善光寺で…と思うのですが、なんせこの通り
なので、本堂でのお参りは諦めて(苦笑)、毎年お参りする、釈迦涅槃像ですませてあとはお土産を買いに(試食しに:笑)行って、帰りは運動も兼ねて公園で遊んできました(^^)。

ちなみに、地元の人はもっとゆっくり時間が経ってから行きます(苦笑)。いつもは空いてるのにねぇ…などと言いながら、“家でゆっくり紅白見てから、さて…”なんて動き出したり、“お屠蘇を飲んで(単なる酒飲み)お雑煮ゆっくり食べてから…”なんてやってればそりゃ〜混みますよね(苦笑)。

皆様今年もよろしくお願いいたします(^^)。