2012/02/01

おもちゃ

さてさて、たっくんの幼稚園は、おもちゃの持ち込みが、家庭の方針にまかされています。

先日のお餅つき。仮面○イダーのカードで遊んでおります(この日はお餅つきで親御さんも一緒だったので、全く問題はないですが(元々無いんだけど(^^;))。
この日のたっくん、久しぶりの幼稚園なのに、『楽しくない(--)』と、ぶーたれています。それはなんでかというと、お友達がカードを貸してくれないからだそうで…。『どんな弱いカードでもいいから貸してくれれば遊べるのにぃ…(--)』とのこと。

我が家ではあまり、というか原則カードを買うことはありません。ですが、我が家にはカードが散乱しておりまして、これ、たっくん、カードを時々お友達に“もらって来たり”しています(^^;。自分でそれを持ってくることは、原則ないんですが(ウチは基本的にもって行かせない方針)、借りたりして毎度遊んでいる様子(親としてはもらってきちゃっていいものかどうか、ちょっと困る側面もあります)

もちろん、子供同士で、カードやおもちゃが無くなった、(遊びに)入れてもらえない、もらいすぎる、あげすぎる(いいのか?)等々、いろいろ問題になるのですが、それも幼稚園の方針でして、“遊びに入れてもらえないならどうしたらいいのか、おもちゃが無くなったならどうすればいいのか”、出来るだけ子供に気がついてほしい、自分たちで解決してほしい、ということになっています。

そんなわけなので、
たっくんはお母さんに隠れておもちゃを持っていったり…とか(その行為自体がどきどき、悪いことをしているっていう感覚(苦笑))、いろいろ善し悪しがあるようですが、そんなたっくんをみて、親としても、「ふぅ〜ん(^^;」と、積極的な関与はさけておきました。彼ら自身がどのように解決するんでしょうねぇ〜(^^;。
なるほど、全く禁止していわゆる世間的な話題を一切出さない、という手もありますが、このように現実を与えながら子供自身に考えさせていく、という方法もあるんだなぁ、と思う次第ですが…。

0 件のコメント: