たっくんではなくて、一足さきに相棒さんのほうです(^^)。
いつもご迷惑ばかりかけています。今年もよろしくね。

とりあえず、気になっているって言っていたブートストラップで。それだけで枕元に置いておいたんですけど、ちょっと寂しいから、手ぬぐいを付けて…(でもこれは伊右衛門のおまけ(爆))本格的なのは相談してまた決めます。喜んでくれたみたいでよかった(^^)
ちなみに、ブートストラップって、マニューバーライン?が輸入元かね(^^;


 こちらは丸太の上に張り巡らされたロープ。こちらが、たっくんならできるルートを探して、こっち、あっち、と指示して行きます。
こちらは丸太の上に張り巡らされたロープ。こちらが、たっくんならできるルートを探して、こっち、あっち、と指示して行きます。 しかし、彼もほんっと、三歳ちかくなって、話がわかるようになってきましたね〜。このときは、「このロープを潜ったら体を回して…」『こぉ???』ってなもんで、大分複雑なことも言葉で言っても、理解するようになってきました。
しかし、彼もほんっと、三歳ちかくなって、話がわかるようになってきましたね〜。このときは、「このロープを潜ったら体を回して…」『こぉ???』ってなもんで、大分複雑なことも言葉で言っても、理解するようになってきました。 後ろでは危なっかしく歩くたっくんを心配そうなばぁばがサポート。落ちたときはよろしくね、ということで(苦笑)。危ないからといってやらせないのは、彼のバランス感覚を削ぐからだめですし、危ない目に遭えば彼も次にやるときは警戒します。かといってほんとに大けがしてもらっても困るので、その辺りの安全管理は常に難しい問題ですよね〜。
後ろでは危なっかしく歩くたっくんを心配そうなばぁばがサポート。落ちたときはよろしくね、ということで(苦笑)。危ないからといってやらせないのは、彼のバランス感覚を削ぐからだめですし、危ない目に遭えば彼も次にやるときは警戒します。かといってほんとに大けがしてもらっても困るので、その辺りの安全管理は常に難しい問題ですよね〜。








 
 さて、遅くなってしまいましたが先週末。梅雨時の逗子は吹かない、のが定説ですが、土曜日の夕方、唯一のチャンスと思って出艇。湾内はどうしようもないのですが、遠くの湾外ではそこそこ走っていそうな気配があったので、一発伸ばしてみました。
さて、遅くなってしまいましたが先週末。梅雨時の逗子は吹かない、のが定説ですが、土曜日の夕方、唯一のチャンスと思って出艇。湾内はどうしようもないのですが、遠くの湾外ではそこそこ走っていそうな気配があったので、一発伸ばしてみました。
 ネタ元はGizmodeさんから。
ネタ元はGizmodeさんから。
 
 話自体はよくあるし、うんうん、という感じなのですが、主人公のじいさんの最後のシーンは、彼、イーストウッドさんがやるからこそ、すごいリアリティと意味があるなと思いましたね。この映画は、彼自身が監督したそうですが、主演も自分がやるしかない、と思ったそうで、
話自体はよくあるし、うんうん、という感じなのですが、主人公のじいさんの最後のシーンは、彼、イーストウッドさんがやるからこそ、すごいリアリティと意味があるなと思いましたね。この映画は、彼自身が監督したそうですが、主演も自分がやるしかない、と思ったそうで、