2014/04/29

明日が大潮かな?

さて、連休中はちょうどいい時間に潮が引きます(^^)。と、いうことで恒例の潮干狩りに。今日も見事に引いてましたね〜。
この時期は水はきれいなんですが、まだ、海の生き物達は起きたばかり?であまり多くはないのですが…。
イソギンチャク。これはきれいでした(^^)。続いてなにやらにょろにょろした足?が…
トウメクモヒトデでしょうか?くりちゃんが『きゃぁぁぁぁ』と言うのでさっさとリリース(笑)。
ウミウシさんです。食べられるってホントかな???
カジカの種類でしょうか?ハゼ?赤いのでとってみました。
エビさん。もう少し大きくなったら食べられる???
カニさん各種。いろいろいたんですが、でかいカニは見つからずちょっと残念。上のはケセンガニだったかな?
ナマコさんですね。食べられるかなぁ…?
最後は多分これ、ギンポウ?結局リリースしちゃったんですが、調べたらこれ江戸前天ぷらでは最高の種類?らしいですね。持って帰ってくれば良かった〜。

と、まぁいろいろ散策してきました〜(^^)、が、たっくんもたくましくなったもんで、一人でもう岩場をうろうろできますね(^^)。
今日は楽しかったんですが、帰って来たらばたんきゅーでした(笑)。楽しかったね。

2014/04/26

我が家的海開き???

さて、連休です(^^)。今年もここから海入り再開?です。
今日はちょうど逗子ウインドサーフィンスクール&CBの試乗会だったので、たっくんのパドルを探しがてら、SUPを試乗させてもらいました。
彼にとっては久々でしたが、さすが子供、すぐに思い出してきますよね〜。
しばらく、一緒にあーでもない、こーでもない、とやっていると…
すぐ立てるようになります…と、いっても彼にとってみればすごい大きなボードになるので、簡単は簡単なんですけどね(^^)。今回は目的のキッズ用のパドルが無かったのですが、3ピースのアジャスタブルパドルを2ピース仕様にしてもらいました(^^)。若干パドル面積が大きいので、苦労していたようですが、Prolineのキッズパドルがあるそうで、早速オーダーかけました。ありがとうございます>石原プロ(^^)。
さて、その頃一緒のちび君はなにをやっていたかと言えば、寒い中じゃぶじゃぶ泳いでる(^^;。
一時間〜二時間くらいですかね〜。最後は、ぶるぶる震えて、『寒い…』って、そりゃそうだ(苦笑)。みんなでJIVA食堂へ行ってラーメン食べて暖まりました…が、その後ふたりそろって、

『アイス食べる〜!!!』

には笑いました。さ、今年も楽しむぞ〜(^^)。

2014/04/14

もうすぐ正式開園ですね(^^)。

さて、近所の運動公園の“公園”部分が一部で開園していると噂を聞いたので、体操教室のあとで遊びに行って見ました(^^)。

おっきい滑り台があると聞いたので期待していたのですが、ま、こんなものかな(苦笑)。
 さっそくなんだか無茶な滑り方をしだして、当人が怪我、というより、他の子が真似するからやめてほしい(苦笑)、んだけど、そんなことは聞く連中ではありません…。
 電車(京急1000系?)も外装と入り口を綺麗にしてくれて再お目見え。みーくん、

「はっしゃしまーす」
「ぜんぽうかくにん、よし」
「しゅっぱーつ、しんこーう」

と車掌さんと運転手さんの一人二役です(^^)。

 一時頃から延々と遊んでいたので、お茶/おやつタイム。用意していた食べ物/飲み物が10分以内でみんな売り切れ。恐るべし、小学生(+4人)。


彼、目を放した隙にすぐにどこかに行ってしまいますが、行った先で一応お友達?と仲良くできるのはよいことだと思ってます(苦笑)。そういえば、彼とはあまり砂場(=海)に行ってないなぁ。もう少し、たくさん行きたいねぇ(^^)。


最後は、みんなでよーい、ドンで競争です。
怪我するなよ~、なんていう心配やら、声かけなんぞどこ吹く風です、マジで。


この木の踏み台は結構絶妙な位置に配置してあって◎。ちょうど小学校低学年が、微妙に苦労する/未就学児はがんばったらなんとか…な感じです。
無理な配置じゃないから、みんながんばってやるしね。
この日もみんな大きな怪我もなく、楽しい一日でした(^^)。
うちはこの週末、ここで散々遊んで、昨日はプールでがっつり遊んだので、今朝はみーくんの機嫌が悪い悪い(苦笑)。朝から眉間にしわ寄せて、

『イチゴのヨーグルト食べるの!!!!(-"-)』

ってぶーぶー言ってましたが、はたしてどうなっていることやら…(^^;。

2014/04/06

少し運動をしよう(苦笑)

さて、今週は晴れているのが土曜日しかないということで、どこに行こうか考えたのですが、天気もよし、山桜もきれい、ということで、念願の東逗子から田浦梅林を抜けるハイキングルートを散策することにしました。
この週は結構雨が降っていたのですが、前日は雨が降っていなかったのでそこそこ乾いていると思っていたら、ハイキングルートはちょっとした水道になっていて、足を濡らしたくない二人はなんだか変な歩き方になっています(笑)。
ふたりでなにを真剣に話しているのやら…
山は何ともいえないたくさんの色で彩られていて、山は緑…ばかりじゃないんだなよなぁと実感。特にここの山の春はなんだか色がすごいですね(^^)。
突然思い立って用意して出発したので、出発時間はなんとお昼。なので、歩き始めて40分ほどでお昼タイムです(^^;。山の中まできてカップラーメンとか食べてると、健康的なんだか不健康なんだか分からなくなりますよね(苦笑)。
東逗子〜沼間小→馬頭観音あたりまでは、それほど厳しいアップダウンが無くて、なかなか快適、みーの足でも十分対応可能な感じなんですが、二子山分岐を過ぎて田浦梅林・仙元山方面へ向かうと突如としてまさに“登山道”になり、みんなへろへろ…。少し運動しないとダメです。
運動しないとダメ…といえば、うちのオクサマ、木があれば

「登ろう、ぶら下がろうよ〜」

と言うのですが、体力と瞬発力が低下しておりまして…この後、この木から落ちました(驚)。このとき僕は端で見ていたのですが、こう、スローモーションのようにばきばき〜と落ちて行くので、助ける気にもならず(まぁ高さが無い、柔らかい地面、落ち方が横向きだった、というのもありますが)、唖然として眺めてしまいました(苦笑)。
そりゃまぁ出産してからこのかた、まともに運動していないのだから仕方が無いですよね。少し、意図的に運動をしましょうね。。。(^^;
そしてみーくんも、片流れの道を歩いていたら、突如転んでそのまま崖に真っ逆さま…(驚)。これはちょっと焦りましたが、幸い下に止めになるようなクッション(草溜り)があって、これも大事に至らず。みーくん落ちた瞬間はちょっとショックで泣きましたが、すぐに立ちなおって元気に走り出しました。この切り替えの良さは素晴らしいと思いますが、後で顔をみたらほっぺたに傷が。ま、彼は体力がないというより、これからつけようね、という感じです。
無事に田浦梅林を下って、最後にちっちゃい公園で。まだ遊ぶ体力があるんだから、たいしたもんだと思います(^^)。
今回は疲れたけどほんっといい天気に恵まれて、なかなか楽しいハイキングになりました。次は森戸川から登り返してみたいなぁ(^^)。

2014/04/03

あたらしいデジカメ(^^)

最近は携帯電話のカメラ能力が上がってきたので、もうコンデジ(コンパクトデジカメ)なんて持たないよ…なんていう人も多くなりましたが(確かに、FacebookやTwitterにあげるならデジカメのほうが楽)、我が家ではいまだに必需品です(だって、携帯だと写真の整理が大変なんだもの)。

と、言うわけで、我が家では防水/荒事用のPanasonicFT-1と、F1.7からの明るいレンズをもった高画質デジカメのCanonS100の2台+m4/3のPanasonicGH2という3台体制だったのですが(多いなぁ)、去年の夏の終わりに3度目の浸水事故でこれ以上直す気がなくなったFT-1に続いて、S100もレンズが収まらなくなってしまい、2台ともとうとう壊れてしまいました(それぞれの紹介記事はこのあたり参照)。

S100はお気に入りなんですが、修理が1.2万円から…といわれて、それならいっそ新しいデジカメどうよ、というわけで新規導入とあいなりました。今回はPentax-RicohのWG-3GPSです。

さてこれ、こだわりの点は以下の通り。

明るいレンズ:F2から
無接点充電:Qi(チー)に対応
防水・対衝撃:14m防水&2mからの落下対応

もっとも重要な画質を決めるのは実はセンサーのよしあしではなくて、レンズの明るさがまずは大きなポイント。今回のこれもS100のF1.7にはかないませんが、F2スタートとまずここは良し、そして無接点充電は、度重なる浸水事故(FT-1は二回浸水事故←修理した)を考えると、ふたを一切開け閉めしなくてすむ(Eye-Fiとか使えば)を考えると、まさに防水対策としては理想の形です。そしてなにより防水・対ショックでなるべく長い期間使いたいなぁ…と期待するのですが(^^;。

実際にいくつか写真を撮ってみましたが、いろいろなレビューに言われているほどスイッチ類は重くないし(むしろさくさく撮れる)、なかなかよさげですが、露出をオートで撮るとがせっかく明るいレンズなのにむしろ白とびしてオーバー気味になるような感じです。このあたりは、実際に取りながら微調整して使いやすくしていこうかな~、というところ。画質そのものは1,600万画素と画素が多すぎですが、その割にはそこそこ綺麗なので、及第点かな~。

さて、今年はこいつをぶら下げて何して遊ぼうかねぇ(^^)。