2011/03/31

ごめんね。

さて、震災3週間。
先週から逗子市でも援助品の受け入れが始まりました。
○おしりふき
○新生児のおむつ
○粉ミルク

渡してきました。使ってくれる人がいるといいな。

これ、実は震災発生時にあわてて買ったもの。最初はやっぱり自分も相方さんも、多少パニック気味で、あかちゃんの食べ物とかだけはそろえたい…と思っての行動だったんですが、一段落して、相方さんに、

「やっぱり買占めはよくないんだよ」

と言われて(といっても、それぞれ1~2個位ずつですが)こちらはそれほど心配ないと分かった時点で、本当に必要な人達に送ることにしました。相方さんのやさしさというか、人間が出来ている発言に、僕としては反省しきりです。
今僕ができることは、こうしてモノを送るか、義援金を出すかぐらいですが、精一杯やろうと思った今日この頃でした(苦笑)。

わからない=安全っておかしいよ。

なんだかテレビで、散々、放射能が付いてる食べ物摂っても大丈夫、これくらいの放射能なら大丈夫って言ってますけど、

「今は大丈夫かもしれないけど5年、10年はわからない」

って学者先生ははっきりと言ってほしいです。
こんな事態になっているのは初めてに近いんだから、だれもわからないんですよ、放射能浴びてて大丈夫かどうかなんて。パニックが心配って、学者先生が心配する事じゃないと思う。それをコントロールするのが政治なんでしょ?
正確なことを言わないのはそれはそれで風評被害でしょうに…。

飲料水の日本の摂取制限値(基準ではない)は、こういう事故時の緊急対応で300Bqになってますが、一生飲んでいい量の“目安”となるWHOの“ガイドライン”は10Bqとかなってます。日本は基準そのものがない。だってこれまで検出されたことがなかったから。

っていうことは、300Bqってすぐには影響ないんだろうけど、長期的には実験等したことがないってことだと思います。だから、長期的に汚染が続くようなら特に子供たちは(100Bqと言わずに)飲用は控えるのがいいように思いますけど…。

風評被害を抑えるなら、食料でも水でも、毎日ちゃんと測定して結果を出して、それでも食べるならどうぞ、という仕組みを早くつくるべき。こう言っては失礼だけど、子育てが終わった世代や、予定のない人たちは食べて将来問題になる数値ではないのだから、水を飲めばいいし、食料だって摂れるんです。ヨウ素剤も40代以上は必要ないみたいだし…。

ただ、子供たちは可哀想…だと僕は思ってます。だからこそ、ちゃんとした正確な情報をだしてください>政府・東電・学者様。

SPPEDIがあるのだから、放射能予報も早く始めるべきだし、土地ごとの累積放射能量もはやく出すべき。距離に関わらずホットスポット(累積量が高い)場所はどこでも発生するのだから。なんで海外のほうがそういう事するの早いの?何のために税金を投入しているの?
不安を煽るつもりはないけど、なんでこれくらいの予測ができないんだろう>日本
もしくはアメリカだって定期的に実測値による累積量を出しているのに。

2011/03/14

計画停電(逗子)

逗子の計画停電エリアです。町によって、さらにそのなか(番地とか)でも違う様です。
池子1,3
小坪1
桜山1,3
新宿1,3
逗子1,3
沼間1,3
久木1,3
山の根1,3
アクセス殺到している様ですが、アクセスできる人は東電へ。

ちなみに
第1グループ:6:20~10:00 16:50~20:00の三時間
第3グループ:12:20~16:00の三時間

しかし、逗子市に電話したら警備室で、防災担当の方はまだ出て来ていないそう…っていうか、東電/国からの連絡はナシとのこと、本気で明日朝からやるつもりかね?出勤できるかな?

2011/03/12

みんな、がんばろう。

昨日の3時頃は僕は出先で打合せ中でした。
自宅はもとより、長野からも連絡がありました。
今度は長野で震度6だって。

みんな、おちついて、がんばろう。

2011/03/05

リトミックの発表会

さて、1歳半ころ?から参加させていただいてた、リトミック。
たっくんはとっても楽しそうで、またここで出会った仲間達とっても仲が良くて、彼自身、もっともっと続けていたいと言うのですが、残念ながらここの教室の卒業は4歳。今回が最後の晴舞台となりました。
相方さんにお花を作ってみせてあげたり…
みんなでフラフープでいろいろやってみたり…。今回は、前回のように舞台にたって発表、というより、みんなにリトミックの教室そのものの姿をみせたい、という先生の意図で、普段の教室でやっている事をみんなでやろう、ということでした。両親たちもいつものみんなの楽しそうな姿、はしゃぎようを見て大満足。みんな、できることがすごい増えていて、とってもステキでした(^^)。
終わってからは、先生からみんなにケーキのプレゼント。たっくんも美味しく頂いていましたが、たっくんから相方さんへ、『はいっ(^^)』ってあげたりして、とっても微笑ましかったです。
え、僕ですか?もうそりゃ〜ケーキをもりもり食べまくってました(笑)。美味しかったです(爆)。たっくん、

『次は音楽教室(どうやらYAMAHA音楽教室をさしているらしい)に行きたい!』

だそうです。近々見学に行かなきゃ(^^)。

2011/03/03

たっくんとなかよく…

さてさて、我が家のみーくん。ミルクの飲みも結構良いのですが、なかなか体重が増えなくて、家族はちょっとやきもき…。
そしてたっくんはお兄ちゃんとして、複雑な想いもありつつ(俺をみてくれよぉ〜、とか(笑))でも、優しいんですね、ちゃんとみーくんとコミュニケーションをとってます。
でも、いつかつぶしそう…(苦笑)。この人、近いんだよね、距離が(笑)。最近は床に寝かせておくのがちと危ないです(^^;。なんせ、たっくん近づくのにへいきで顔の横に足を落として行きますからねぇ(^^;。
ま、それも愛情の裏返しかな、たっくんも、頑張れ(^^)。

2011/03/01

いや、使いでがあるぞ…

さてさて、新しいカメラのお話(笑)。さすが、コンデジと違ってこれはつかいでがある、というか、さすがに説明書を読まないと理解出来ないこともたくさんあったり…まずはもはや標準レンズよりもよさそうな20mmのパンケーキレンズ。早速体操教室での子供の動きを追ってみましたが、14-140より(明るい分) 被写体ぶれがなく、僕のイメージからするとほぼ百点(^^)。

開放では、(前回のM4/3のログでも挙げましたが)周辺光量は素人の僕でも分かるくらい落ちますが、ボケと合わせて 自然な感じで“僕は”気にならないです。動画もボケ感が出て、当人だけが浮き上がるようですばらしいです。 AFの音はそもそも撮る環境でAFの音が気になるほど静かなところでは 撮るまい(子供がどたどたと動き回っているので)、と思っていましたが 想像どおり問題なし(^^)。

AF速度が少々遅いように感じますが、これはカメラ側のモードや自分の 腕、カメラの性格に合わせるように使い込んで行けば問題なさそう です。 GH2に付ければどうにか持ち歩きできる(僕的には)範囲内になるので、 購入してよかった(^^)です。

………っていうか、14-140の出番はいつだろう(^^;?